2023年度「教育・福祉・環境助成事業」助成先一覧(9先)
音楽で繋がる子ども達の未来 ~持続可能な活動を目指して~
西北ジュニアウインドブラス
地域:五所川原市
本活動は、学校単位での吹奏楽部の存続が困難な西北地域の小学校の父母が学校の垣根を超え、令和3年4月に西北の小学生のための演奏活動団体を設立し、演奏活動を行っているもの。
今回、大型楽器の購入を自己資金だけでは難しいことから、助成金を申請して購入する。
楽器が購入できることで、子ども達は集中して練習に取り組むことができ、より良い音楽を表現できるようになる。子ども達に音楽を作り上げることの素晴らしさを感じてもらい、地域の方たちに聞いてもらうことで、感謝の気持ちを伝えていく。
子どものアートとアール・ブリュットの魅力発信
子どもあとりえプランタン
地域:青森市
本活動は、「障害のある子どもと、健常な子どもが一緒に」をモットーとして、アート制作に取り組むもの。
共に個性を認め合う豊かな共生社会を提案し、アートという新たなコミュニケーションにより、アートと社会を繋げ、街の活性化に協力していく。
紙芝居「みどりちゃん」を使用した食育事業
あおもり野菜ソムリエの会
地域:十和田市
本活動は、オリジナルの紙芝居とワークシートを作成し、地元で生産される農林水産物を好き嫌い無く、バランス良く食べられる子どもの食育を県内の保育・教育施設等で実践するもの。
県産の農林水産物で、子どもの食の好き嫌いの改善を図っていく。
地域資源を活用した共生社会の実現
特定非営利活動法人
ドアドアらうんど・青森
地域:青森市
本活動は、後継者不足の伝統芸能の継承と、希薄になってきている地域交流とを繋ぎ合わせた新しい形での地域コミュニティを図るもの。
また、障がい者が得意なことを生かし、活躍できるワークショップを実施することにより、地域と障がい者が支え合う共生社会にも取り組んでいく。
居場所活動から多機能型地域活動へ
family café あづま~る
地域:五所川原市
本活動は、「休日に子どもと遊ぶ場所が無い」という五所川原市在住の母親たちの要望が「自分たちで居場所を作りたい」という気持ちに変わったことがきっかけで活動が始まったもの。
忌憚なく話ができる機会を設けることにより、母親たちの居場所作りと母親同士の繋がりを醸成し、メンタルヘルスの向上を図っていく。
まちぐるみで‘共育’の場をつくるコミュニティ型寺子屋
特定非営利活動法人学びどき
地域:南部町
本活動は、子ども達が心豊かにはつらつと育っていくためには、地域の大人が積極的に体験や探求の場を提供し、環境を増築することが必要と考え、まちぐるみで共育の場をつくる学習体験や交流会を開催するもの。
地域の大人と子どもが繋がる持続可能なまちづくりを目指していく。
障害のある方の表現の価値を問い直し、多くの人と共有する展覧会の実施
アウトプット展実行委員会
地域:青森市
本活動は、一般の方々に障がい者のアートを理解してもらうためのアート展覧会を実施するもの。
障害のある方に活躍の場をつくることで、制作活動が生きる実感に繋がり、より心豊かに生きることができ、一般の方とのコラボレーション制作の実施により、障害者と健常者の境界線は存在しないことを多くの人に感じてもらえる。
ホタテを守る植林基金創設で食べて植林プロジェクトを
特定非営利活動法人
白神山地を守る会
地域:青森市
本活動は、植林活動を推進して陸奥湾のホタテ産業を環境的に支援するもの。
「ホタテを守る植林基金」を創設して、植林事業を支援するためのプロジェクトを推進し、全国に参加者を募る。この事業を通じて、夏泊半島の魅力を演出・提供してくことで、来訪者の増加や観光関係の新しい事業者の増加が見込まれる。
民間団体としてDV被害女性への直接相談、支援活動
特定非営利活動法人
ウィメンズネット青森
地域:青森市
本活動は、一人でも多くのDV被害女性がDVから抜け出し、自立した人生を送ることができるように支援する取り組みを行うもの。
内容としては、電話やメール、面談での相談、同行などの支援活動を行う。また、DVについての理解を広めるための学習会、講演会を開催し、暴力のない社会づくりや、男女共同参画社会づくりにつなげていく。